Categories: 島根

神の国のグルメ!



みなさん、こんにちは!観光の達人です💪


今回は島根県神の国・出雲のグルメについて紹介します!


ということは当然、日本三大そばの一角・出雲そばということになりますな!!!


手造りうどん たまき直江本店



セットの炊き込みご飯と一緒に!



出雲そばというと写真のように赤い器が重なっていて、その中に蕎麦が入っているというイメージがあると思います!


これは冷たい出雲そばを提供する時のスタイルで、器の名前が割子(わりこ)ということから割子そばと呼ばれています!


江戸時代の松江では屋外でそばを食べるために割子に入れて運んでいました。


当時は四角い箱だったそうですが、角の部分が洗いにくいという衛生的な理由から現在の丸い割子になったそうです!


ちなみに暖かい出雲そばは釜揚げ蕎麦と呼ばれるらしく、一般的にイメージされる割子に入ったもの食べたい方は冷たいそばを頼むよう気をつけましょう!


出雲そば自体の特徴としては、そばの実と甘皮まで全て挽いた挽きぐるみと呼ばれるそば粉を使用したものであることから、色が濃く香りと風味が強いです!


そのため、噛めば噛むほど味わいのあるそばを楽しめます。!


店によって少し異なりますが、ねぎ、鰹節、のり、大根おろし等の薬味がついています。


私の場合は薬味が別皿になっていたので、割子ごとに違う味を楽しんでみました!


特に大根おろしが美味しかったです🙌


出雲大社の参道にも出雲そばを楽しめるお店があるそうなので、とにかく出雲を訪れた際は食べてみてくださいね!


以上、閲覧ありがとうございました〜!

Follow me!

まさゆき

はじめまして。日本一周経験者の「まさゆき」と申します。 新米ブロガーですが、ひっそりこっそり執筆していきますので応援よろしくお願いします。 全国各地の観光地についての記事を書きます!

Share
Published by
まさゆき
Tags: グルメ

Recent Posts

大分県臼杵市:ふるさとワーホリに参加!

みなさん、こんにちは!観光の達…

4年 ago

ガラガラな浅草!

みなさん、こんにちは!観光の達…

5年 ago

銀ぶらさんぽ!

みなさん、こんにちは!観光の達…

5年 ago

もんじゃじゃ!

みなさん、こんにちは!観光の達…

5年 ago

築地は死んでない!

みなさん、こんにちは!観光の達…

5年 ago

謎の伏兵!

みなさん、こんにちは!観光の達…

5年 ago