謎の伏兵!
みなさん、こんにちは!観光の達人です💪
前回に引き続き島根県についてのお話です!
出雲大社で観光を楽しみ、近くの灯台で日が落ちるのをみて石見方面に向かう途中、フラッと寄った道の駅で食べたラーメンに度肝を抜かれました!
全国的に有名なラーメンはたくさんありますが、意外とまだまだ知られていないご当地ラーメンがあるんですね・・・!
道の駅キララ多伎(たき) らーめん海

こちらはあご塩ラーメンという代物で、あごとはトビウオのことらしいです。
多伎町産の塩と特産のあご野焼を使用した塩ベースの魚介ラーメン
という触れ込みを見て、とにかくご当地モノばかり食べることをテーマに旅をしていたこともあり注文しました!
多伎という町も聞いたことないし、あごも美味しいのか不安だったわけですが、いざ食べてみると絶品でした!
食で予想を裏切られるというのは旅の1番の喜びですな!!!
スープは塩のあっさりさながらに魚介のコクがあり、寒くなりかけている季節の胃に優しくしみました!
麺は柔らかめ、具はあごのちくわと、ねぎ、わかめ、もやし!
スープも具もあくまであっさり、でも味が深く、それでいて魚介特有の嫌なニオイやクセがない!
このラーメンに出会えた喜びと驚きを完璧に表現する語彙を持ち合わせていないことが本当に悔しい一品でした・・・!
食レポ苦手😇
また、海沿いの国道にある道の駅なので、昼はとても眺めが良いそうです!
食と景色、どっちも楽しんでみてください!
以上、閲覧ありがとうございました〜!