築地は死んでない!
みなさん、こんにちは!観光の達人です💪
ちょっと最近色々ありまして、2ヶ月近くブログさぼってしまいまして申し訳ございませんでした💦
と言ってもインスタのフォロワーも20人に満たないですし誰も待っていなかったかも知れませんが(T ^ T)
いつもは割と地方のことを投稿しておりますが、今回は東京に行く機会があったものですから、ビッグシティ・Tokyoの冒険その①について書いていきます!
名古屋→東京の新幹線で富士山をパシャりできました📷

築地場外市場

ちょっと前に豊洲移転のニュースが盛んにやってましたけど、私は名古屋人ということで正直全然その話題に当時興味なかったんですね!
だから上辺の情報しか知らずに、築地というものは既に滅びたものだと思っておりました!
東京以外の方は私のように誤解している方も多いかも知れませんが、実は移転したのは中央卸売市場だけで築地場外市場はそのまま残っているんです👏
ということで食べ歩きしたので載せます!
築地 山長

築地の定番フード・串玉です!輝く卵がプルップルでござるよ!
甘いのと、甘さ控えめなのを選べます!私は甘い方を選びました!!!デブだから!
列が並んでるから時間かかりそうな気がするけど、100円払って串に刺さった卵焼きを受け取るだけのベルトコンベアー作業だから思ったより早く食べれますよ🤗

一番有名な食べ物で、かつ、一番美味しかったかな!
あと他にも色々な味が用意されていました!

鯨の登美粋

こちらは鯨カツですね!
鯨は我らが日本の誇る食材でございますからね!食べたことの無い方はここでぜひデビューしましょう!
アジフライに似た感じ、特にクセもないのでどなたでも楽しめると思いますよ!

ちなみに、鯨パウダーがかかった鯨アイスなるものもあるそうですよ!
夏ならアイスもよかったかも!
まる一浜田商店

これは関門うにまん極というメニューです!
見た目のインパクトが半端ないですね!
真ん中は生うにで、中にはうにペーストや豆乳の和風クリームソースが入っています!
周りの黒いまんの部分は竹炭入りだからこの色だそうです!
生うには表面だけか!!!とも思いましたが、うにペーストもしっかり風味があって美味しく、全体として味がまとまっていました!
うにの食べ方としてはやはりうにいくら丼が最強かも知れませんが、こういう選択肢もあるんだと思える面白い食べ物でした!
以上、築地では3つの食べ物を満喫しました!
食べ歩きにしては少なくない???って思ったそこのあなた!
この後、月島まで歩いてもんじゃを食べたかったから仕方ないのです!

というわけで、今回は築地にあるすしざんまい本店前の社長人形の画像と共にお別れしましょう!!!
閲覧ありがとうございました〜!!!