広島県民に対するタブー!

Pocket




みなさん、こんにちは!観光の達人です💪


今回は広島グルメについてご紹介致します!


広島グルメと言ったらやはり広島焼き!!!


と言ったら広島県民にキレられたことがあります。


しかも結構引くレベルで怒られました・・・!


言い直しましょう、広島グルメと言えば、


お好み焼きです!!!


恐らくその人によるんでしょうけど、お好み焼きと言えば大阪なのか、広島なのかという議論は富士山を巡る静岡・山梨の戦いよりも激しいのではないでしょうか・・・!?


まるめん



輝いている・・・!



カウンター席だと目の前で焼いているところが見えます!


今作ってるのが自分のかな?って観察している時ってワクワクしますよね!


焼いているのを見ていて気づいたんですが、広島のお好み焼きはどうやら作り方から違うようです!


普段私が名古屋で食べているお好み焼きは、恐らく関西風のやり方で、生地と具材をごちゃごちゃに混ぜてから焼き上げていくスタイルでした。


一方、広島のお好み焼きは生地や各具材をひとつずつ重ねて焼き上げていくスタイルなんです!


具材ごとに層を成して焼いていくのはミルフィーユ的なイメージです。


広島のお好み焼きはこのように作り方が難しく家で再現するのは難しいと思うので、やはり現地で楽しむに限りますね!


あと、この違いは有名ですが、広島のお好み焼きにはが入ります。


どうやら細かい違いは他にもいろいろあるようですが、関西と広島のどっちが真のお好み焼きなのかというよりは、私からすると別物じゃんって感想です!


そのような違いも見れて面白いので、どの店に入るにしろ焼いている姿を見れる席がオススメです!


〆の麺!



お好み焼きに麺が入る広島の店舗の中でも、この店は麺へのこだわりも強くて自社の製麺所を持つほどです!


なのでお腹に余裕のある方は〆につけ麺を食べるのもアリですよ!


ダブタン(ダブル炭水化物の略)を気にしていたら旅になりませんから!!!


今回の記事で覚えておいて欲しいことは2つです!


  • 広島と関西のお好み焼きは焼き方から別物
  • 広島県民にお好み焼きついて語らせると長くなるから時間がない時はやめとこう


以上、閲覧ありがとうございました〜!

Follow me!