四国で一番美味しいもの!
みなさん、こんにちは!観光の達人です💪
今回も前回に引き続き高知県について!
私が四国で食べた中で一番美味しいと感じたカツオのタタキについてご紹介致します!

タレと塩はどっちも試しましょう!
私は普段カツオのタタキはポン酢で食べて生きてきたので、どちらも新鮮に感じました!
特に塩は普段のポン酢での食べ方と全く違ったので、2種類も食べられないよ〜!っていう方には塩の方をオススメします!
あとね、ニンニクがカツオに合うって、高知で初めて知りました!
一人旅だから誰も気にする事なく、容赦無くニンニクいっちゃいましたね!!!
これも一人旅の良さ!!!
赤身魚のエースはマグロじゃねえ!俺だ!と言わんばかりのカツオをぜひ味わってみてほしいです!
藁焼き鰹たたき 明神丸 ひろめ店
カツオのタタキを食べる場合は是非ここに行ってみてください!
ひろめ市場という地元客・観光客両方で賑わう屋内マーケット内にあります!


そして明神丸では、店頭で豪華にカツオを藁(わら)焼きにする姿を見れます!

やっぱり高知でカツオを食べるなら藁焼きするところも見ないと!!!
藁の香りが焼きたてのカツオをの味を引き立てるんです!
また、ひろめ市場ではお土産も買えますし、他の食も楽しめますよ!

私はデブなので〆に閉店間際で安くなっていた寿司を食べました!確か500円くらいでこれ食べれました!
冒頭に書いた通り、カツオのタタキは私の中では四国No.1でした!
基本的に予算の関係上、ご当地グルメは一回ずつ食べて周っていたんですけど、カツオのタタキは次の日の昼にまた食べに来ちゃいましたからね・・・!

という事で以上で、高知グルメの紹介はおしまいです!
あと四国グルメで載せていないところは愛媛だけかな!
閲覧ありがとうございました〜!